PayPay
Company
システム基盤構築・自動化推進担当(AI活用推進)
Job Description
PayPayについて/About PayPay
2018年にサービスを開始してから約7年でユーザー数7000万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは約50の国と地域から集まった多様なメンバーで構成されています。
AIを含む最新技術とデータを駆使し、圧倒的なスピードでサービス開発と事業成長を実現します。 日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業務について
▼業務推進部の紹介
業務推進本部は事業の成長を支える「攻め」と「守り」の両輪として、PayPayの決済・金融・データ領域を横断し、「安心・安全」かつ「効率的な業務オペレーション」を実現する組織です。オペレーション戦略立案、企業データ活用、リスク管理、AIやテクノロジーを活用し多岐にわたる領域で業務変革を推進し、PayPayの安心・安全な金融サービス基盤を支えます。
今回の募集ポジションでは、業務オペレーションの効率化と品質向上を目的に、テクノロジーを駆使した自動化・システム化をリードしていただきます。
現場の課題を構造的に把握し、RPA・ワークフローシステム・データ連携基盤・AIソリューションなどを用いて、業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進します。
※業務領域は部署により異なります。2つの部署でエントリーの窓口は一本化されていますが、採用プロセスを進める中で、どちらかの部署を選んでいただく形になります。
■各チームの役割とミッション
【業務支援部】
役割:PayPayの各本部のオペレーションの業務巻き取り、運用からその業務自体の工数圧縮・改善・自動化までをサポートしております。30代~40代半ばで構成される約15名ほどの組織で、2025年の10月に新設された部となります。
ミッション:①全社最適の視点に立って、業務・組織の無理・無駄を省く。②事業・サービスの属人化、手作業を排除し安定性に貢献する。③各部がコア業務に集中する環境を作る。
他の部門と連携し、サービスや業務を0から作り上げていくという他にはない経験が待っています。
【基盤企画部】
役割:AI・データ分析・システム開発の知見を活かして、PayPayの業務オペレーションを抜本的に進化させる役割です。サービスを支える業務プロセスを、AIモデル・機械学習・データパイプライン・自動化基盤を活用して最適化し、スケーラブルで高品質な業務運営を実現します。開発PJ推進と実開発の2チーム構成、20代後半~40代半ばの12名ほどの組織です。
ミッション:IT投資効果を最大化することでPayPayグループ事業へ貢献することが部全体のミッションとなります。具体的にチームごとのミッションは以下です。
▼基盤企画部 開発PJ推進(業務領域AIプランナー)
・システム開発プロジェクトにおいて、一般的なPMOの枠にとどまらず、要求元に伴走しながら全体最適なシステム開発を推進する
・システム開発部門との窓口として、開発計画に基づいたQCDの調整を行う
・本部内のITソリューションの相談窓口として、全体最適を目指したソリューションの提案を行う
・本部内のAI活用の推進部門として、積極的に新しい技術に挑戦、検証をおこなう。
▼基盤企画部 開発エンジニア(業務領域エンジニア)
・手動オペレーションを短納期で安全な自動化を実装する
・本部に割り当てられたデータウェアハウスのオーナーとして、データ整備と管理を行う
・本部内のAI活用の推進部門として、積極的に新しい技術に挑戦、検証をおこなう
・開発の民主化を目指し、開発ルールなどのガバナンスの整備と、常に新しい開発手法への挑戦と検証おこなう
他社よりも圧倒的なスピードで、最新技術を取り入れた基盤の企画や、実開発の経験を積むことが出来ます。
▼募集の背景
キャッシュレス決済を中心に急拡大を続けるPayPayは、今、新たな金融・生活サービスへと事業領域を大きく広げています。この変革期において、私たちは業務構造を再定義し、盤石な成長基盤を築くことを急務としています。そこで、プロセス設計、基幹データ整備、リスク管理といった多岐にわたる領域で、経営戦略に直結するテーマを自ら企画し、推進できる方を募集します。PayPayの未来を共に創り上げていく、意欲あるあなたの挑戦をお待ちしています。
【具体的な業務内容】
PayPayの成長を支える多様な業務変革を推進。今回は2つの部署で採用募集をしており、または複数領域を担当いただきます。いずれの領域においても、単なる改善に留まらず、変革を仕組み化し推進する力が求められます。
《具体的な業務内容》
①業務支援部(業務システム構築)
PayPayグループ全体の業務プロセスを深く理解し、ボトルネックを解消します。オペレーションの最適化、自動化、およびコスト構造の抜本的な見直しをリードし、生産性の最大化を実現します。
・業務の改善・効率化に向けた企画立案
・業務プロセスの再設計、システム自動化(ChatGPTや生成AIの活用、コード開発、RPA)、省力化の推進
・自動化に関するシステム要件の作成
・業務の委託化によるコスト削減・効率化の実行
・採算性が合わない業務の特定と削減提案
・各部門の新規施策におけるオペレーション設計・構築支援
・社内の各種業務に関する課題・ニーズの収集と分析
・PayPayグループ全体最適の視点での業務再整理
②-1. 基盤企画部 開発PJ推進(業務領域AIプランナー)
「AIで何ができるか」を定義し、それを実現するためのITソリューションを企画・設計します。ビジネスサイドと開発サイドのハブとなり、AIを活用した自動化プラットフォームの実現を牽引していただきます。
・AI活用を含む開発プロジェクトの円滑な推進
└小規模~大規模まで、複数のプロジェクトマネジメントの管理・支援
・全体最適を考慮したITソリューション(特にAI関連)の企画と設計
・AIを活用した自動化プラットフォームのグランドデザイン企画と設計
・本部内(および全社)へのAI活用推進
②-2. 基盤企画部 開発エンジニア(業務領域エンジニア)
AI(特に生成AI)やデータ技術を活用し、業務効率化を実現するツールやシステムを迅速に開発・実装します。技術の力で、PayPayグループのオペレーションを変革する実働部隊です。
・Pythonやローコードツールを用いたオペレーションシステム開発(設計、開発、テスト、スケール展開の推進)
・機械学習・AIモデルの導入による自動化・効率化の企画・実装
・生成AI(LLM)や自然言語処理を活用した業務支援ツールの開発
・データ連携基盤・ETLパイプラインの構築・改善
・エンジニア、データサイエンティスト、業務担当など、他部門とのクロスファンクショナルな連携
▼本ポジションの魅力
【業務支援部】
・業務を圧縮・自動化する過程で、オペレーションにかかる採算性に対する知見や、生成AIを活用しての自動化等の経験を積むことができます
・各部門の業務改善や0からの業務立ち上げなど、多くのアウトプットを生み出す過程で、オペレーションのプロフェッショナルとしての幅広い知見と経験が得られます
・必要に応じてほかの部署(マーケティング、営業、プロダクト等)と連携しながら業務を進めることができ、業務企画の一員として幅広い視点と高い経験値を積むことができます
【基盤企画部】
・圧倒的なスピードで進んでいく、様々な規模の開発プロジェクトに携わることが出来ます。
・生成AIや新しいフレームワークなど、先端技術を取り入れた基盤構築の企画と実装にチャレンジできます。
・専門性を持つ幅広い部署のメンバーと共に、企画・実行力を磨ける環境です。
必要な経験/スキル
【2部署共通部分】
・オーナーシップと推進力
└反発や抵抗があっても、全社最適の視点で「やり切る」姿勢を持てる。
・プロジェクト推進力
└関係部署を巻き込み、合意形成しながら業務移管や改善をリードできる。
・論理的思考力・課題解決力
└問題の切り分けから施策立案・実行・定量的効果検証までを体系的にできる。
・システム/自動化への理解
└RPA、スクリプト、業務システム(例:ERP、ワークフロー管理ツール等)を用いた自動化の基本知識がある。
・ドキュメンテーション能力
└業務フロー、標準手順書、ナレッジ資料を作成し、誰でも理解・活用できる形にできる。
【業務支援部】
・業務改善・業務設計の経験
└業務フローを可視化し、ボトルネックや無駄を発見し、改善した経験。
・業務移管・委託化の経験
└BPO(Business Process Outsourcing)、オフショア委託の設計・運用経験。
・システム開発・プログラミングスキル
└Python、SQL、VBAなどを使い、簡単な自動化やデータ処理を自分で実装できる。
【基盤企画部】
開発PJ推進(業務領域AIプランナー)
・フルスクラッチによるシステム企画やプロジェクトマネジメントの実務経験。
・大規模言語モデル(LLM)のAPIを活用したアプリケーション開発経験。
・業務プロセスを分析し、自動化や効率化を提案・実現した経験。
開発エンジニア(業務領域エンジニア
・フルスクラッチ開発でのPL/PMの実務経験(3年以上)。
・データウェアハウス(BigQuery、Snowflakeなど)やデータレイクの構築・運用経験。
・Outsystemsなどのローコードツールでの開発経験(3年以上)。
あると望ましい経験/スキル
・AI/データ分析の活用経験
・ETL/ELTパイプライン構築の経験。
・RAG開発の基本的な知識および、プロトタイプ開発の経験。
・金融・フィンテック業界でのリスク管理経験
・英語でのコミュニケーションスキル(読み書きレベル)
PayPayが求める人物像
- PayPay 5 sensesに当てはまる方
待遇・条件
雇用形態
- 正社員
勤務地
-
Hybrid Workstyle(オフィス、自宅またはサテライトオフィスにてリモートワーク)
※所属組織のルールおよび業務指示に応じて出社/リモート対応頂きます。
※サテライトオフィス使用については所属部署のルールに順じます。
勤務時間
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 原則:午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)
休日
-
土日祝日、年末年始および会社指定日
休暇(法定休暇および会社福利厚生)
- 年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可)
- パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)
※PayPay独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。
給与
- 年俸制(一部固定残業代含む)
- 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
- 毎年1回見直し
- 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
- 時間外勤務手当、深夜勤務手当有
※給与支給について、一部をPayPayアカウントで受け取ることが可能です(給与デジタル支払いに対応)
ベネフィット
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 企業型確定拠出年金制度
PayPay
8 jobs posted
About the job
Similar Jobs
Discover more opportunities that match your interests
- 21 days ago
業務システム企画担当(AIプランナー/オペレーション領域
PayPay
HybridView details - 21 days ago
不正対策・リスクマネジメント企画/プロジェクトマネージャー(AI活用推進)
PayPay
HybridView details - 20 days ago
業務効率化・プロジェクト自動化推進(AI活用推進)
PayPay
HybridView details - 7 days ago
[쿠팡] AI 컨텐츠 품질 프로젝트 매니저
Coupang
Seoul, South KoreaView details - 13 hours ago
業務変革・プロジェクト推進担当(AI活用推進)
PayPay
HybridView details - 21 days ago
SMB向け加盟店サービスのグロース・AI推進リード
PayPay
HybridView details - 18 days ago
AI Researcher
Optiver
Shanghai, China; United StatesView details - 26 days ago
Security Engineer, AI
Monarch
RemoteView details - 26 days ago
AI Evaluator (Japanese)
Sama
Tokyo Prefecture, JapanView details
25 days agoAI Engineer (Remote)
BJAK
United StatesView details
Looking for something different?
Browse all AI jobs